Movable Type 6にアップグレードしました

Movable Type 5で作っていたこのサイトですが、Movable Type 6にアップグレードしました。
Movable Type 5で作っていたこのサイトですが、Movable Type 6にアップグレードしました。
トラックバックスパム対策のためにトラックバック用スクリプトをリネームしてみました。
キャプチャ画像の見づらさにびっくりしたので、見やすいように加工しました。
既にサーバ上にある画像ファイルをアイテムとしてまとめて登録できるプラグイン「AssetHandler」を使ってみました。
エントリーのない月もグレーアウトで表示されるよう、月別アーカイブリストを修正しました。
過去のエントリーを見直していると、三点リーダー「…」がピリオド3つに「...」に勝手に置き換わっていることに気付いたので、修正方法を調べました。
Movable Typeで「日時指定」投稿を行うには、事前にサーバー側でスケジュールタスクを実行するための設定が必要です。
ブログの数が増えてくると、それぞれを別々に再構築するのは大変…。
というわけで、複数ブログを一括で再構築できるプラグイン「RebuildAllBlogs」を試してみました。
Google Analyticsのレポートデータを元にアクセスランキングを生成する「AccessRankingGA」プラグインを導入しました。