Movable TypeとGoogle Analyticsを連携してみました

Movable Type 6とGoogle Analyticsを連携させると、ダッシュボードにアクセス統計グラフを表示することができるみたいなので設定してみました。
サイト情報の[アクセス統計を設定する]をクリックするか、ページ上部のナビゲージョンから[システム]、ウェブサイトまたはブログを選択して、サイドメニューから[設定] - [Webサービス]を選択します。

Google Developers Consoleでプロジェクトを作成する
「Google Analytics」の設定欄に表示された「Google Cloud Console」のリンクをクリックして、Googleのページへ移動します。

「Google Developer Console」が表示されるので、「CREATE PROJECT」のボタンをクリックして新しいプロジェクトを作成します。

「New Project」というポップアップウィンドウが表示されるので、情報を入力します。
Project Name | 任意の名前を入力(後で変更可能) |
---|---|
Project ID | 任意の値を入力 |
情報を入力して、「I have read and agree to all Terms of Service for the Google Cloud Platform products.」にチェックを入れたら「Create」をクリックします。

プロジェクトが作成されました。

Analytics APIを有効にする
英語表示が不安だったので日本語表示にしました。
左メニューから「API と認証」をクリックします。

右の一覧から「Analytics API」を探して、「ステータス」を「有効」に変更します。

クライアントIDを作成する
左メニューから「認証情報」をクリックして、上部にある「新しいクライアント ID を作成」をクリックします。

アプリケーションの種類 | ウェブ アプリケーション」を選択 |
---|---|
承認済みの JAVASCRIPT 生成元 | 「承認済みのリダイレクトURI」に指定したURLのドメイン部分を入力 例) http://www.example.com/cgi-bin/mt/mt.cgi?__mode=ga_oauth2callback の場合は「http://www.example.com/」を指定 |
承認済みのリダイレクトURI | Movable TypeのGoogle Analyticsの設定画面に表示されている 「Authorized URI」の内容をコピーして入力欄に貼り付ける |
情報を入力したら「クライアント ID を作成」をクリックします。

入力された情報を元に、クライアントIDが生成されます。

Movable TypeでのGoogle Analyticsの設定
生成されたクライアントIDとクライアントシークレットを、Movable TypeのGoogle Analyticsの設定画面に入力します。

設定で「 使用するGoogle Analyticsのプロファイル」の「Google Analyticsのプロファイルを選択する」のボタンをクリックすると、ポップアップウィンドウが開き Googleのアクセス許可確認画面(またはアカウント選択画面)が表示されます。

アクセスの許可を行うとポップアップウィンドウが閉じて、プロフィール選択画面が表示されるので、プロフィールを選択して「OK」をクリックします。

「変更を保存」をクリックして設定を保存して完了です。

参考サイト
Google Analytics の連携 : Movable Type 6 ドキュメント下のボタンを押すと拍手送信&メッセージフォームが開きます。→WEB拍手お返事
Comment