スマートフォンで利用できるMovable Typeのアプリケーション「Loupe」を使ってみました

Movable Type 6の新機能「Loupe」を使ってみました。
「Loupe」って?
Movable Type 6にアップグレードしたら、管理画面にひょっこり出てきた「Loupe」
Loupe とは、Google Analytics と連携することでスマートフォンで利用できるウェブアプリケーションです。
Loupe を利用すると、作成した ブログのアクセスログなどが直感的に把握 できます。 Loupe とは : Movable Type 6 ドキュメント
スマホでの管理がしやすくなるみたいです。
今の管理画面もスマホでログインするとスマホ用の画面にはなりますが、使いやすいかというと微妙なので専用のアプリがあるのはいいですね。
「Loupe」のセットアップ
Movable Type 6をインストールすると、ダッシュボード上にLoupeのセットアップウィジェットが表示されるので「Loupeの設定」をクリックします。

入力フォームに、Loupeのファイル名(通常はindex.html)を入力します。

Loupeのセットアップができました。
ついでに「設定画面」のリンクをクリックして、設定画面を見てみることにします。

設定画面ではLoupeを利用するかどうかや、ファイル名の設定ができます。
システムの[ツール] - [プラグイン]からいつでも設定が変更できます。

[ユーザーに招待状をメールで送信する]のボタンをクリックすると、LoupeのアクセスURLをMovable Typeに登録されているユーザーにメールで送ることができます。
複数のユーザーでMovable Typeを管理してるときは便利そうです。

メールはこんな感じで届きます。

「Loupe」へログイン
ログインするにはセットアップ時に入力したファイル名へアクセスして、ユーザー名とパスワードを入力します。

Loupeには以下の機能があります。
- 作成したブログ、ウェブサイトへのアクセス解析データを確認(Google Analyticsとの連動が必要)
- 承認待ち記事の承認、公開処理
- 画像のアップロード
- コメントやトラックバックの承認、公開処理

ブログ、ウェブサイトの切り替えもできます。

参考サイト
下のボタンを押すと拍手送信&メッセージフォームが開きます。→WEB拍手お返事
Comment