「Google Analytics」の登録と設置

アクセス解析ツール「Google Analytics」を導入したので、登録から設置までのメモを書きました。
Google Analyticsにアクセスして登録作業をします。
「アカウントを作成」をクリック。

Googleへのログイン画面になるのでログイン。

「お申し込み」をクリック。

「Universal Analytics」は何だかややこしそうなので、とりあえず「標準のアナリティクス」を選択。

ウェブサイト名とウェブサイトのURLはアクセス解析を設置するサイトのもの。
業種は同業種のサイトとのアクセス比較に使われるみたいです。
レポートのタイムゾーンは「日本」にしておけば良さそう。
アカウント名は任意で良さそうなので、サイト名と同じにしました。
データ共有設定は必要なら後で設定を変更することにして、デフォルトのままで進めます。
「トラッキングIDを取得」をクリック。

利用規約が表示されるので、内容を確認後「同意する」をクリック。

登録完了。

トラッキングコードが表示されるので、</head>前に貼り付ければ設置完了。

トラッキングコードが正しく設置されているかは、トラッキングコード取得画面で確認できます。
設置前は「トラッキングがインストールされていません」と表示されてます。

設置後、「データを受信しています」と表示が変わりました。

反映されるまではちょっと時間がかかります。
私の場合コード貼り付け直後から解析はされてましたが、「データを受信しています」の表示になるまでは2日ほどかかりました。
私はトラッキングコードを外部ファイルにしたかったので、以下の作業もしました。
トラッキングコードを外部ファイルにする
トラッキングコードの前後の<script>を削除してJSファイルとして保存。
var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXXXX-X']); _gaq.push(['_trackPageview']); (function() { var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })();
<head>内で読み込ませればOK。
<script type="text/javascript" src="/js/ga.js"></script>
参考サイト
Universal Analytics の設定 - アナリティクス ヘルプ下のボタンを押すと拍手送信&メッセージフォームが開きます。→WEB拍手お返事
Comment